次期iPhoneとして目されているiPhone8に面白いニュースが飛び込んできました。
なんと指紋認証の代わりに3D顔認証でロックを解除できるというもの。
いや、指紋の方が使いやすいんじゃ・・・というのは置いておいて、iPhone8の新機能と噂されている3D顔認証についてご紹介。
iPhone8では顔認証が採用される?
次期iPhoneと目されているiPhone8(もしくはiPhone7s)では指紋認証の代わりに顔認証が採用される可能性があることをブルームバーグが触れています。
顔認証だと時間もかかりそうだと思いますが、数百ミリ秒以内で登録されているユーザーの顔を認識し、解除できるというもの。
顔認証なので解除の度に自撮りのポーズを撮らないといけないのか?と思いますが、そうではないらしく机に平置きした状態でも顔を認識し解除できるそうです。
もともと指紋認証の場合は手が濡れた状態だとデバイスが指紋をうまく認識せず、解除できないといった不便さもありましたが、顔認証に代わるとこういったこともなくなりそうです。
スマホの顔認証は新しい技術ではなく身近な技術
次期iPhoneの顔認証のニュースを知った時に、技術が進んだなぁと思いましたがスマホの顔認証システムはiPhoneが初導入というわけではありません。
Galaxy S8では目の虹彩を使っての認証を導入しています。
ただ、この場合は自撮りの感覚でかなり近くまで顔をスマホに近づけないといけないので、iPhoneの噂が本当ならば平置きでも認証できる3D認証はかなり精度が高いでしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
海外ではiPhone8(iPhone7s?)の発売は9月頃と予想されています。
リリース間近になって続々と情報が解禁されていますが、国内では根強い人気を誇るApple製品なだけに国内での販売も待ち遠しいですね。
また、次期OSのiOS11もリリース間近です。
こちらも今までのバージョンにはない新機能をたくさん備えているので、こちらも楽しみです。
via:Apple Tests 3-D Face Scanning to Unlock Next iPhone - Bloomberg